意外と簡単金時豆の甘煮保育園給食

お皿に残った汁まで飲もうとする子がいるほど,実は一部で人気の豆の甘煮です。市販のものよりも,甘さ控えめです。

  1. 金時豆(乾) 200g(1袋)
  2. 砂糖 70g(1/2カップ程度)
  3. しょうゆ 6g(小さじ1)
  4. 豆がしっかりかぶる程度

作り方

  1. 1

    豆は,水で簡単に洗い,たっぷりの水(分量外)に浸して一晩置く。※夏季の場合の漬け置きは,冷蔵庫で行うと安心です。

  2. 2

    ※当日に急いで調理したい場合や,前日から浸しておくのが大変な場合は,熱湯に2~3時間浸しておく方法もあります。

  3. 3

    浸しておいた水を捨て,鍋に豆と,豆がしっかりとかぶる位の水を入れ,一旦,沸騰させる。アクが浮いてきたら取る。

  4. 4

    落とし蓋をして弱火でコトコトと1~2時間程度,下茹でする。途中,茹で汁が豆より下にならないように注意。減ったら水を足す。

  5. 5

    食べてみて豆が軟らかくなったら,砂糖を加えて煮る。再度食べてみて好みの硬さであれば,仕上げにしょうゆを加え火を止める。

  6. 6

    ※煮えたらすぐ食べても良いですが,しばらく(1~2時間程度)そのまま置いておくと,味が馴染みます。

コツ・ポイント豆が軟らかくなる前に,砂糖を入れないようにしましょう。先に入れてしまうと,豆が軟らかく煮えないので注意してくださいね。たくさん作ったら,煮汁ごと容器に入れて,冷蔵庫で3~4日の保存を目安に食べましょう。

Tags:

しょうゆ / / 砂糖 / 金時豆

これらのレシピも気に入るかもしれません