思いたったらすぐできる青のりチヂミ

卵と片栗粉が家にあれば、ちゃちゃっと作れちゃう簡単レシピ!つけダレやお好きな具材を入れてアレンジも◎
このレシピの生い立ち
お好み焼きに代表されるように、粉ものと青のりの相性はやはり抜群。たっぷりとすじ青のりだけを使用したシンプルなチヂミはもちろん!お好みの具材を合わせても。
なかでもおすすめは豚バラ肉◎
豚肉の脂と青のりのうまみの相性が良く、ビールが進む!

材料

  1. シーベジタブルのすじ青のり 3~4gくらい
  2. 卵白 3個分
  3. 片栗粉 30g
  4. 60gくらい
  5. サラダ油 少量
  6. 豚バラスライス(お好みで) 5~6枚

作り方

  1. 1

    このレシピでは、シーベジタブルの「そのまま干したすじあおのり」を使用。大きな束上のかたまりがあれば、軽くほぐしておくと◎

    • 思いたったらすぐできる!青のりチヂミ作り方1写真
  2. 2

    水で溶いた片栗粉に、軽くほぐし切った卵白をゆっくり入れ静かに混ぜ合わせる。均一に混ざったら、すじ青のりをお好みの量入れる

    • 思いたったらすぐできる!青のりチヂミ作り方2写真
  3. 3

    フライパンにサラダ油をのばし、中火にして豚バラ肉を敷き詰める。2の生地をもう一度混ぜてから、豚肉の上に流す

    • 思いたったらすぐできる!青のりチヂミ作り方3写真
  4. 4

    豚肉が焦げない程度に3~4分焼き、カリッと焼き目がついたら裏返す。少し火を弱めて裏面の生地もしっかりと焼く

    • 思いたったらすぐできる!青のりチヂミ作り方4写真
  5. 5

    真ん中まで火が通っているか竹串などを刺して確認(具材の量やフライパンの大きさで焼き時間が変わってくる)

    • 思いたったらすぐできる!青のりチヂミ作り方5写真
  6. 6

    仕上げにすじ青のりをお好きなだけかけて、器に盛りつければ完成!

    • 思いたったらすぐできる!青のりチヂミ作り方6写真

コツ・ポイント

直径20cmのフライパンを使用。

豚肉を使ったビールが進むアレンジのほか、おろしポン酢でさっぱり、コチュジャンをつけて辛みをプラスするなど、調味料でアレンジも楽しむのも◎

シーベジタブルのすじ青のりは、風味豊かで一度食べたらやみつきに!

Tags:

サラダ油 / シーベジタブルのすじ青のり / 卵白 / / 片栗粉 / 豚バラスライス(お好みで)

これらのレシピも気に入るかもしれません