彩り重視アレンジカルボナーラ

定番カルボナーラもよく作りますが、今回は彩りよく栄養バランスよくアレンジ。お野菜の緑とトマトの赤でちょっとお洒落に!
このレシピの生い立ち
カルボナーラは子ども達も大好きでよく作りますが、一皿でより栄養バランスよく、テンション上げるようアレンジしました。胡椒とチーズ多めに作ると大人味に♪

材料

  1. パスタ 2人分
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. にんにく 1片
  4. ピーマン(あればお好みで) 1〜2個
  5. ブロッコリー(あればお好みで) 1/2房ほど
  6. トマト(トマト缶でも.あれば) お好きなだけ
  7. ブロックベーコン 100gほど
  8. オリーブオイル 適量
  9. 枝豆(冷凍でもあれば) 適量
  10. 生クリーム 100cc
  11. 1個
  12. 塩 胡椒 適量
  13. パルメザンチーズ塊(粉チーズでも) 適量

作り方

  1. 1

    たっぷりとお湯を沸かす。海水くらいの濃さの多めの塩を入れる

  2. 2

    玉ねぎは千切り、にんにくは上から包丁の背で潰してからみじん切り。厚切りベーコンは5ミリ幅くらいの厚めにきる。

    • 彩り重視アレンジカルボナーラ作り方2写真
  3. 3

    沸騰したお湯にパスタ(今回はペンネ)を入れ、表示より1分短くタイマーセット、茹で上がり残り1分でブロッコリーも加える

  4. 4

    パスタを茹でている間にフライパンにオリーブオイルをしき玉ねぎとベーコンを弱火でベーコンがカリカリになるまで炒める

    • 彩り重視アレンジカルボナーラ作り方4写真
  5. 5

    ベーコンがカリカリになってきたらにんにくを入れ焦がさないように炒め、千切りビーマン、トマトも加える

  6. 6

    ボールに生クリームと卵一個、胡椒を入れよく混ぜて、すりおろしチーズも加える

    • 彩り重視アレンジカルボナーラ作り方6写真
  7. 7

    茹で上がったパスタを湯切りし、フライパンに投入。茹で汁も少し加えてオイルをまぶすように軽く炒める

  8. 8

    それをボールに入れ手早く混ぜ合わせ、水分をよくパスタに吸わせる

  9. 9

    お皿にもり、茹でた枝豆を散らして出来上がり〜

コツ・ポイント

パスタは茹で時間短めに茹でると水分をよくすうので、生クリームと混ぜる時は手早く。チーズは塊をすりおろしても粉チーズでもモッツァレラチーズなどをちぎって入れても!アレンジ自在ですがシンプルな分材料は少しこだわるとワンランク上の味に♪

Tags:

にんにく / オリーブオイル / トマト(トマト缶でも.あれば) / パスタ / パルメザンチーズ塊(粉チーズでも) / ピーマン(あればお好みで) / ブロックベーコン / ブロッコリー(あればお好みで) / / 塩 胡椒 / 枝豆(冷凍でもあれば) / 玉ねぎ / 生クリーム

これらのレシピも気に入るかもしれません