年長娘のお弁当。ロボットおにぎりを2つ作って詰めました。可愛くなるよう顔に表情をつけて。簡単☆
このレシピの生い立ち
小さい箱を見つけた(正露丸とオロナインの箱)ので、ロボットができるかなぁ?とやってみました。
材料
- ご飯 茶碗一杯分
- デコフリ(緑色) 1袋
- スライスチーズ 1枚
- ベビーチーズ 1ヶ
- チーズインウィンナー 2本
- 海苔 3cm角位
- パスタ 15cm位
- おかずはお好みで。
作り方
-
1
1~3は前日に用意しておくとスムーズです。
スライスチーズをカット。海苔で顔と飾りをカット。 -
2
ベビーチーズをカット。手足や耳(今回はつけてません)用に、長さを変えていくつかカットしておく。
-
3
パスタを1cmくらいにカットしておく。(10~15本くらい)
-
4
ウィンナーを焼く。3のパスタも一緒にカリカリに焼く。
ロボットの首の部分と頭の部分のウウィンナーをカット。 -
5
小さめの箱を大小2ヶ用意し、ラップをしきご飯を詰め 四角いおにぎりを2セット作る。1つはデコフリを使用)
-
6
おかずと5のおにぎりを詰める。
首や手などのパーツをパスタで留め、顔と飾りの海苔を貼る。
コツ・ポイント
立体感が出るよう詰めました。もう少し体部分の箱の高さを低くした方が詰めやすかったかも。
本当はもっと小さくして足も付けたかった(涙)緑のロボットがガチャピンみたいな顔になってしまって残念(涙)飾りの海苔はキティの海苔に入っていたものを使用。
本当はもっと小さくして足も付けたかった(涙)緑のロボットがガチャピンみたいな顔になってしまって残念(涙)飾りの海苔はキティの海苔に入っていたものを使用。