白菜大量消費!塩を振らずに、千切りにしてから、数時間干して水分を減らせばシャキシャキ野菜炒め完成!このレシピの生い立ち白菜1玉購入!! 白菜大量消費レシピを検索していたら、塩を振りかけて絞ったあと、その塩分がどうなるのかが不明だったので、干したらどうかとひらめいたため。もう一品は豚肉とミルフィーュにして白菜づくし。明日は白菜のホワイトシチュー、、、。
- 白菜の芯 5~10枚分
- ちくわ 2~5本
- 胡麻油 適量
- そうめんつゆ 濃縮 大さじ1~2
- (あみえび) 適量
作り方
-
1
白菜の芯を千切りにして新聞の上に広げて干す。急ぐときは暖房のそばで数時間。オーブントレイ使用。本をおいて斜めに設置
-
2
フライパンにごま油を引き、白菜と輪切りにした竹輪を炒める。好みでアミエビや鰹節も入れて中火で炒める。
-
3
火が通ってきたら、そうめんつゆをまわし入れ、さらに炒める。水分が飛んでいい香りになれば完成!
-
4
水分が少ないのでお弁当のおかずにも
コツ・ポイント干す時間は短時間でも一日干してもどちらでも好みの乾燥具合で!竹輪以外にもベーコンやツナ缶なんでもOK水分が少ないからシャキシャキでした柔らかい葉の部分は別の料理に使ってね。私はパスタの具にしました小さいアミエビは安いし便利