野菜をまるごと食べよう♪ 野菜の皮には沢山の栄養が♡捨てるなんてもったいない!冷凍保存okな常備菜にして♪
このレシピの生い立ち
野菜の栄養まるごといただく為に作りました。
材料
- 大根皮 大1本分
- ツナ缶 1缶
- だしの素 5g
- 醤油 40cc
- ごま油 大さじ2
- 仕上げ用 ごま油 大さじ1
- 仕上げ用醤油 10cc
- いりごま 適量
- 鷹の爪 適量
作り方
-
1
大根の皮を包丁で2~3mm程度の厚さでむき、皮をきれいに洗い、ボールにうつして水をはり浸しておく(5分~10分)
-
2
①の水気を切り千切りにし、フライパンにごま油をひき大根が半透明になるまで炒める。
-
3
だしの素、醤油、鷹の爪、いりごまを加え、大根に醤油を含ませるように中火で炒める。
-
4
大根の色が変わってきたら軽く油をきったツナ缶を加え全体に馴染んだら仕上げのごま油と醤油を鍋肌に回し軽く煽れば完成。
コツ・ポイント
大根の葉があれば一緒に入れると良いです。大根を炒めることで甘味がでるので砂糖は加えていませんが甘味が足りないなどの場合はご家庭の味で調節して下さい。