常備菜切干大根の炒め煮中華風味

お箸が止まらない!!
倍量作って常備菜にしても◎な、ニンニクを効かせた、ほんのり中華風の切干大根はいかがですか!?
このレシピの生い立ち
切干大根や醤油等、日本でも食される食材を使用した台湾料理をヒントに身近な材料で作ったところ美味しく掲載しました。

材料

  1. 切干大根 60g
  2. 湯(切干大根を戻す為) 切干大根が浸々になる程度
  3. にんにく(みじん切り) 1片
  4. 鷹の爪(輪切り) 少量
  5. サラダ油(炒め用) 大さじ1弱
  6. ごま油(炒め用) 大さじ1弱
  7. 砂糖 小さじ1
  8. 大さじ2
  9. 100ml
  10. 醤油 大さじ3
  11. 胡椒 少々
  12. ごま油 数滴(仕上げの風味付)

作り方

  1. 1

    切干大根は湯に20分程度戻し、軽く水洗いをして水気をギュッと絞る。

  2. 2

    フライパンにサラダ油+ごま油を入れ熱し、ニンニクを入れ香りが立つまで炒めたら鷹の爪を加える。

  3. 3

    2に切干大根を入れ2~3分焦がさないように炒め、砂糖を酒を加え1~2分炒める。

  4. 4

    3に水を入れ沸騰して来たら醤油を加え、蓋をして水気が少なくなるまで10分弱似る。

  5. 5

    仕上げに胡椒と香り付のごま油を数滴垂らして完成。

コツ・ポイント

分量外ですが、途中焦げそうになって来たら微量の水を足して調整して下さい。

Tags:

ごま油 / ごま油(炒め用) / にんにく(みじん切り) / サラダ油(炒め用) / 切干大根 / / 湯(切干大根を戻す為) / 砂糖 / 胡椒 / / 醤油 / 鷹の爪(輪切り)

これらのレシピも気に入るかもしれません