常備菜さばみそ缶ピーマンそぼろ

冷えてもうまうま( ^ω^ )
ご飯のお供に、お酒の肴に、お弁当にも♪
味付け不要で楽々かんたん!
コスパや栄養も優秀!

材料

  1. さばみそ缶(約200g) 1缶
  2. ピーマン 5〜6個
  3. 生姜みじん切り 約大さじ1
  4. ごま油 約小さじ1〜2
  5. ※以下お好みで
  6. 醤油 少々
  7. すりごま 適量

作り方

  1. 1

    ピーマンを洗って種を取り除き、細切りにする。

  2. 2

    生姜をみじん切りにする。

  3. 3

    フライパンを中火にかける。ごま油とみじん切りにした生姜を入れ、生姜の香りが立つまで軽く炒める。

  4. 4

    ピーマンをフライパンに入れて、全体に油が回るように軽く炒める。

  5. 5

    さばみそ缶をフライパンに入れる。サバをほぐしながら全体と混ぜ合わせるように炒め煮にする。

    焦がさないように中〜弱火で!

  6. 6

    全体に火が通り、さばみそ缶の煮汁が煮詰まってきたら、お好みの柔らかさ(水分量)で火を止めて出来上がり!!

  7. 7

    ※補足①

    さばみそ缶を入れてから煮詰めても味が足りないようなら、お好みで醤油を入れて塩味を調整してください。

  8. 8

    ※補足②

    さばみそ缶を入れて煮詰まってきたら、お好みですりごまを入れても○

  9. 9

    ※補足③

    生姜をみじん切りにするのが面倒ならチューブを代用してもOK。但し、ごま油→ピーマン→チューブ生姜の順に加熱を!

  10. 10

    ※補足④

    生姜の千切り作りおきがあると便利♪

    ID:20240433

  11. 11

    ☆お知らせ☆

    2018/7/23時点で「鯖味噌煮缶」の人気検索1位になりました!

    ご覧頂き有難うございます!!

    • 【常備菜】さばみそ缶ピーマンそぼろ作り方11写真

コツ・ポイント

鯖缶に味付けがされているので、

味付け不要で誰でも上手に作れちゃいます♪

ピーマンの苦味で魚の青臭さをごまかします。

Tags:

ごま油 / さばみそ缶(約200g) / すりごま / ピーマン / 生姜(みじん切り) / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません