カニ缶やカニのほぐし身は高価だし、カニカマでは味がイマイチな気がして、いつも家に常備してある帆立の缶詰で作ってみました。このレシピの生い立ちある時、買い置きのカニ缶がなく、困って保管庫に眠っていたホタテ缶を使ってみたら、アラ不思議、黙っていたらカニ玉と思われていた。筍だけは買いましたが、後は家にあるもので作れるお助けレシピです。ボリュームもあって大満足メニューとなりました。
- ホタテ缶 小1缶
- 卵 3個
- 筍の水煮 50g
- 干し椎茸 2枚
- 細ネギ 少々
- 甘酢
- 干し椎茸の戻し汁+水 150cc
- 醤油 大匙2
- 砂糖 大匙2
- 酢 大匙1
- 片栗粉 小さじ
作り方
-
1
干し椎茸を水で戻し千切りにする。戻し汁はとっておく。
-
2
筍の水煮も千切りにする。
-
3
帆立の缶詰の水分と椎茸の戻し汁と水を合わせて150ccにしておく。
-
4
フライパンを温め、サラダ油を入れ椎茸、筍、ホタテ順に炒める。塩。胡椒少々をふり入れる。器に取り冷ましておく。
-
5
器に卵をよく溶いておく。この中に冷めた4を入れる。
-
6
フライパンを熱っしてサラダ油をひき、5を全て入れ、軽くかき混ぜる。半熟状になったら、お皿に移す。
-
7
フライパンに■甘酢の調味料全てを入れて温め、水溶き片栗粉をサッと入れトロミをつける。
-
8
皿にとった6の上に甘酢アンをかける。青みに3cm位に切った葱をのせる。
コツ・ポイント卵の半熟具合はお好みの固さにして下さい。ちなみに私は半熟よりもう少し火の入った方がすきです。青みはグリンピースでも何でもOK.