巻き巻き肉みそ

今回は未だに残っていた節分の大豆も投入(笑)。カリカリ感がアクセントに。レタスもゴハンも進みます☆
このレシピの生い立ち
いつもの肉みそを作っていたら→「あ、節分の豆がまだある・・・入れちゃえ」・・・と生まれました(笑)。煮込んでも固めですが、仕上げに入れるとカリカリに。意外とこれもいいな~と。小さいお子さんには辛さを控え、やわらかい水煮か入れずに作って上げて下さい(>w<)。

材料

  1. ひき肉 200g
  2. にんじん 5cm~
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. しょうが 1/2かけ
  5. 豆板醤 小さじ1
  6. ★酒 大さじ1
  7. ★みそ 大さじ1
  8. ★さとう 大さじ1
  9. ★水 1/2カップ程度
  10. しょうゆ 少々
  11. 大豆(節分で余っていれば・水煮も可) 適量
  12. レタス 1個弱
  13. ねぎ 15cm
  14. 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    レタスは洗って分けます。大きいものは手のひらくらいの大きさにちぎり、ねぎは5cmくらいの白髪ねぎにします。

  2. 2

    フライパンに油を熱っし、しょうがを入れ、香りがしたら豆板醤を加えます。ひき肉を入れ、軽く炒めたら野菜も加え、★を入れ、大豆も投入。水分がなくなるまでよく炒めます。

  3. 3

    火が通ったら、しょうゆで味を整え、出来上がり♪レタスに巻いて、ねぎを乗せてどおぞ☆

コツ・ポイント

大豆はあればふだんは水煮を使いますが、今回は節分豆。入れるタイミングでカリカリとした歯ごたえが残ります。肉みそは白ゴハンにはもちろん、家では少し余ったものを翌朝オムレツに入れたりします☆

Tags:

★さとう / ★みそ / ★水 / ★酒 / しょうが / しょうゆ / にんじん / ねぎ / ひき肉 / レタス / 大豆(節分で余っていれば・水煮も可) / / 玉ねぎ / 豆板醤

これらのレシピも気に入るかもしれません