アドレスホッパーが会食。人数は不確か、道具も少なめ、材料もある物でやってみました。このレシピの生い立ち夕ご飯何人で食べるか確定してない時のハンバーグ。とりあえず5人分。28センチフライパンだけで、ボールいらず。オレンジページさんの巨大ハンバーグを参考。材料も赤ワインがなかったので梅酒と日本酒で代用。とりあえずある物で。
- 合い挽き 400
- 玉ねぎ 1/2個
- 卵 1個
- お麩 5個
- 油 大さじ1
- 塩 小さじ1/2 3g
- マッシュルーム 1パック
- エリンギ 1パック
- 微塵切り玉ねぎ 1/4個 50g
- オリーブオイル 大さじ1
- ケチャップ 大さじ3
- ソース 大さじ1
- 料理酒 大1
- 梅酒 大さじ2
- 水 200cc
作り方
-
1
直径28センチのテフロンフライパンに油をしいておく。禿げていてもこびりつかないように。
-
2
微塵切り玉ねぎ、砕いたお麩、卵、塩、胡椒、合挽肉をフライパンに入れてこねて高さ2センチの円にする。
-
3
周囲に細切りのキノコをちらして塩、コショウしてオリーブオイルかける。
-
4
点火。2分ほど焼く。
-
5
水とケチャップ、ソース、梅酒、日本酒を混ぜてソースを作り上からかける。
-
6
10分程蒸し焼きにする。
-
7
中心部を竹串で刺して赤い肉汁が出てなければOKです。フライパンごとテーブルに。
-
8
ひき肉100gに塩、砂糖、1g水30mlとかして混ぜてもジューシー。煮込用の水少なめでもOK。
コツ・ポイントつなぎにはパン粉よりお麩の方が水分含みやすいしお味噌汁の具にも使えるので使ってます。急に人数増えたらチーズやブロッコリーがあれば載せたりコマ肉叩いてボリュームアップなど。