島鱧の洋風茶碗蒸し

蒸した島鱧と揚げ焼きにした島鱧の2種類を楽しめる一品です。トロッとしたコンソメの餡をかけてお召し上がりください!

材料

  1. 小豆島島鱧 骨切り 一切れの半分/約70g
  2. 3個
  3. ピザ用チーズ 60g
  4. コンソメキューブ 2個
  5. お湯 4カップ(800cc)
  6. きざみネギ 適量
  7. 塩胡椒 適量
  8. 片栗粉 適量
  9. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    (下準備)

    島鱧の解凍

    島鱧はあらかじめ冷凍庫から出して30分ほど自然解凍するか、もしくは冷蔵庫で半日程度で解凍できる。

  2. 2

    (下準備)

    コンソメ2個をお湯(4カップ)に溶かし、冷ます。3カップは卵液にまぜ、残り1カップは餡にするため分けておく。

  3. 3

    (1) 島鱧を縦に半分に切り、さらに1.5cm幅に切る。半分に塩胡椒・片栗粉をまぶし、オリーブオイルで揚げ焼きにする。

    • 島鱧の洋風茶碗蒸し作り方3写真
  4. 4

    残りの半分は茶碗蒸しに入れるため取っておく。

  5. 5

    卵を溶き、コンソメスープ3カップを加えて混ぜ、こし器を使いこす。それを器に注ぎ、残りの鱧とピザ用チーズを等分に入れる。

    • 島鱧の洋風茶碗蒸し作り方5写真
  6. 6

    鍋に器を入れ、器の半分が沈む程度の水を入れ蓋をし、火にかける。沸騰したら弱火にし、7分蒸す。その後火を止め、7分蒸らす。

    • 島鱧の洋風茶碗蒸し作り方6写真
  7. 7

    残りのコンソメスープを中火にかけ、煮立ったら、塩胡椒で味を整え、水溶き片栗粉(水2:片栗粉1)でとろみをつけ、餡を作る。

    • 島鱧の洋風茶碗蒸し作り方7写真
  8. 8

    蒸しあがったら(7)で作った餡をかけ、揚げ焼きしたハモとお好みで刻みネギを乗せれば完成。

    • 島鱧の洋風茶碗蒸し作り方8写真

コツ・ポイント

島鱧を揚げ焼きにするとき、油が跳ねやすいので水気をしっかり拭き取ってから揚げる。

島鱧を全て揚げても美味しいと思いますが、そのまま入れると出汁が出るのでオススメです。

電子レンジでも代用ができるのでぜひ試してみて下さい!

Tags:

お湯 / きざみネギ / オリーブオイル / コンソメキューブ / ピザ用チーズ / / 塩胡椒 / 小豆島島鱧 骨切り / 片栗粉

これらのレシピも気に入るかもしれません