島らっきょうのおかか和え

沖縄の野菜、島らっきょう。
とっても簡単。ほぼ自己流でオッケーです☆
このレシピの生い立ち
石垣島で島らっきょうを食べて、どうしても家で食べたくて、帰る前に市場で島らっきょうを購入。そのときに、市場のお母さんに聞いて、作ってみました。作り方が簡単でびっくり。自分流にいろいろアレンジがきく食材ですね。

材料

  1. 島らっきょう 適量
  2. かつお節 お好み
  3. 適量

作り方

  1. 1

    島らっきょうの上の茎の部分と、根の部分を切り、一皮剥く。

    さっと洗う。

    • 島らっきょうのおかか和え☆作り方1写真
  2. 2

    洗った島らっきょうに塩を振りかけて、軽くもむ。

    味付けが、この塩なのでお好みで。

    写真は約1時間後

    • 島らっきょうのおかか和え☆作り方2写真
  3. 3

    2にかつお節をまぶして、混ぜて、できあがり☆

  4. 4

    「石垣島ラー油」をかけてみました。これがすごくおいしかったー!!!

    普通のラー油はためしたこと無いけど、合いそうですね☆

    • 島らっきょうのおかか和え☆作り方4写真
  5. 5

    テレビで紹介されてから、入手困難になってしまった1品。

    とてもおいしいのです☆

    石垣島以外でも、売っていたりするので、見かけたらぜひ試して欲しいです☆☆

    • 島らっきょうのおかか和え☆作り方5写真

コツ・ポイント

☆らっきょうは、あまりもみすぎ無くても大丈夫です。

☆塩に漬ける時間も、しゃきしゃき感とかが変わるので、お好みでどうぞ。

☆ちょっとめんつゆをたらしてもおいしいですよ!!

Tags:

かつお節 / / 島らっきょう

これらのレシピも気に入るかもしれません