氷砂糖と純米酢で漬ける、鳥取のらっきょう農家岡野さんお薦めの甘酢漬けレシピを、洗いらっきょう使用でお手軽に♪
材料
- 洗いらっきょう 1キロ
- ★水 150ml
- ★氷砂糖 250g
- 純米酢 350ml
- ○氷砂糖 100~200g
- ○赤唐辛子(小口切り) 3本分
作り方
-
1
らっきょうは水で揉むようにざっと洗い、ざるに上げ、沸騰した湯で10秒間茹でたら水気を切り、粗熱を取る。
-
2
1を自然乾燥させている間、鍋に★水と★氷砂糖を入れて火に掛け、一煮立ちしたら火から下ろす(氷砂糖が溶け切らなくてもよい)
-
3
2の粗熱が取れたら、純米酢を加えて混ぜる。
(※酢は火に掛けない) -
4
清潔な保存瓶に、1のらっきょう(濡れていたらペーパーで拭く)、○の氷砂糖、赤唐辛子を入れ、3の合わせ酢を注ぎ入れる。
-
5
瓶を優しく揺らし、らっきょうと合わせ酢、氷砂糖を馴染ませる。
-
6
らっきょうが酢から出るようであれば、上にラップをかぶせて密着させ、らっきょうが空気に触れないようにする。
-
7
蓋をしっかりして、暗くて涼しい場所で保存する。
食べ頃は1ヶ月後くらいから。日が経つほど味が馴染んでマイルドに…。
コツ・ポイント
土付きらっきょうを使う場合は、買った当日のうちに水洗いしてざるに上げ、水気を切ってから根元、芽側を少し切り落とし、薄皮をむいてからお使い下さい(塩漬けにする必要はありません)。洗いらっきょうは、それらの処理済みですぐ使える商品です。