山陰のご当地食材で手作りさつま揚げ

鳥取のご当地グルメで、いわゆるさつま揚げ(現地では天ぷら)を作ってみました
揚げてる横から食べちゃいます♪

材料

  1. 沖キス(ニギス) 処理後 250g
  2. 鳥取県産ねばりっこ 80g
  3. アカモク(神馬草:ジンバソウ) 100g
  4. 卵白 1個分
  5. 天日塩 小さじ1
  6. 有機砂糖 小さじ1
  7. 有機薄力粉 大さじ1
  8. 揚げ油 (菜種油+白ごま油) 約400ml

作り方

  1. 1

    今回は、半解凍した沖キスを使用

    • 山陰のご当地食材で☆手作りさつま揚げ作り方1写真
  2. 2

    鱚は頭、背骨、ヒレ類、内蔵を取り除く

    • 山陰のご当地食材で☆手作りさつま揚げ作り方2写真
  3. 3

    まず、②の鱚をフープロにかける

    • 山陰のご当地食材で☆手作りさつま揚げ作り方3写真
  4. 4

    ③に皮をむいてザク切りしたねばりっこを加えてmix

    • 山陰のご当地食材で☆手作りさつま揚げ作り方4写真
  5. 5

    ④に卵白、塩、砂糖、薄力粉を加えて更にmix

    • 山陰のご当地食材で☆手作りさつま揚げ作り方5写真
  6. 6

    最後にアカモクを加えて全体にmix

    • 山陰のご当地食材で☆手作りさつま揚げ作り方6写真
  7. 7

    スプーン2個等を使って⑤のタネをまとめながら、170℃に熱した油へ落としていく

  8. 8

    両面がキツネ色になるまで揚げてできあがり

    • 山陰のご当地食材で☆手作りさつま揚げ作り方8写真

コツ・ポイント

沖キスは干物でも〜水で戻し、頭と背骨は取り除きます

Tags:

アカモク(神馬草:ジンバソウ) / 卵白 / 天日塩 / 揚げ油 (菜種油+白ごま油) / 有機砂糖 / 有機薄力粉 / 沖キス(ニギス) 処理後 / 鳥取県産ねばりっこ

これらのレシピも気に入るかもしれません