山菜おこわ

もち米100%で蒸し器を使って作ります。
このレシピの生い立ち
昔、料理番組で見たおこわの作り方のアレンジです。
もち米1カップに対して50ccの水分を途中で加えるというのが基本です。

材料

  1. もち米 3カップ
  2. 人参 1本
  3. 山菜水煮 150g
  4. 熱湯 150cc
  5. 和風だしの素 小さじ2
  6. 小さじ1

作り方

  1. 1

    もち米は研いでからたっぷりの水に2時間~一晩浸水させてからザルに上げて水を切る。

    • 山菜おこわ作り方1写真
  2. 2

    山菜水煮はザルに上げて水を切る。

    人参は皮を剥いて太目の千切りにして下茹でする。

    • 山菜おこわ作り方2写真
  3. 3

    熱湯に和風だしの素、塩を入れて溶かしておく。

    • 山菜おこわ作り方3写真
  4. 4

    蒸し布を広げた蒸し器に1を入れて広げる。

    • 山菜おこわ作り方4写真
  5. 5

    蒸し布をかぶせて蓋をして蒸気が上がった蒸し器で20分蒸す。

    • 山菜おこわ作り方5写真
  6. 6

    大き目のボウルに3を入れて5を入れ全体に汁が馴染むよう混ぜる。混ぜたら2を加えてザっと混ぜる。

    • 山菜おこわ作り方6写真
  7. 7

    蒸し布を敷いた蒸し器に広げ再び蒸気が上がった蒸し器で蓋をして20分蒸す。

    • 山菜おこわ作り方7写真
  8. 8

    こちらは参照までに。蒸し上がったおこわを取り出す時は写真のように菜箸に蒸し布を巻き付けると取り出しやすい。

    • 山菜おこわ作り方8写真

コツ・ポイント

・もち米の浸水時間は最低2時間。一晩とは

それ以上でも良いという意味ですので必ずしも前夜から浸水しなくて大丈夫です。

・もち米の計量は200cc計量カップで行ってください。

Tags:

もち米 / 人参 / 和風だしの素 / / 山菜水煮 / 熱湯

これらのレシピも気に入るかもしれません