山採り・ブナシメジと大根の味噌汁(^^)

山採りの天然ブナシメジは店売り品よりかなり旨みが多いです。味噌汁は大根と合いますから、入手できたらお試しあれ。店売品も可このレシピの生い立ち11月になると晩秋キノコのブナシメジを採りに山へ入ります。ブナシメジはどんな料理にも向きますが、この味噌汁もとても美味しいので好きです(^^)

  1. 山採り・ブナシメジ 8本ほど
  2. 大根 4cmほど輪切り
  3. だし昆布 少し
  4. こうじ味噌 大匙2杯

作り方

  1. 1

    天然ブナシメジはこんな姿で古株に生えます。店売り品は頭が茶色の大理石のような模様がありますが、天然ものにも若いとあります

  2. 2

    こんな具合に模様があり、傘が開くと消え白いキノコになります。旨みのあるきのこです

  3. 3

    傘の表面を水道の蛇口直下で爪や歯ブラシでそっと洗います。その後全体を手早くサッと洗います。

  4. 4

    小鍋に水を800ccほど入れ、キノコと細かく割ったダシ昆布を入れて弱火で加熱。沸騰まで弱火が旨みを出すコツです。

  5. 5

    薄い短冊に切った大根を入れます。沸騰したら中火で煮ます。

  6. 6

    大根とキノコを噛んで見て煮えてたら味噌を入れます。

  7. 7

    アクが浮くようなら網杓子ですくい取ります。美味しい味噌汁の完成です。

コツ・ポイント天然ブナシメジが入手できなくても、店売りの普通のブナシメジ+干し椎茸+ダシ昆布でも美味しく作れます。沸騰まで弱火がコツです。

Tags:

こうじ味噌 / だし昆布 / 大根 / 山採り・ブナシメジ

これらのレシピも気に入るかもしれません