山口のプルプルういろう

山口県の外郎は軟らかくてプルップル。わらび粉を使ってる事は知ってましたが適当にレシピを考え作ってみたらうまくいきました!
このレシピの生い立ち
ういろうが大好きですが、どこでレシピを探しても名古屋のういろうばかり・・・
山口県のういろうはわらび粉が入っているということは知っていたので、
家にあったわらび粉を使って適当に作ってみました。

材料

  1. わらび粉 50g
  2. 小麦粉 50g
  3. 砂糖 50g
  4. こしあん 200g
  5. 300cc  

作り方

  1. 1

    材料を全部合わせてよくかき混ぜる

  2. 2

    ざるで越しながら

    耐熱容器に入れ、

    泡はクッキングペーパー

    などを使って取り除く

    • 山口のプルプルういろう作り方2写真
  3. 3

    ふんわりラップをして

    電子レンジ600wで

    5分半くらい

  4. 4

    冷まして包丁でカットして出来上がり~

    お好みで冷やしてください

    (私は保冷剤を敷き詰めて冷やしました)

    • 山口のプルプルういろう作り方4写真
  5. 5

    20センチ角の耐熱容器(正方形)で、深さ1センチくらいまで 材料が入りました。6×3センチくらいのが18本出来ました

  6. 6

    わらび粉を好きなだけ増やしてその分小麦粉を減らしてみるとプルプルモチモチ感アップします!

コツ・ポイント

電子レンジは様子を見て加減してください。透明感が出てプルプルになったらOK。白っぽい、ドロドロしているなど 明らかに外郎っぽくない場合はレンジ延長してください。

Tags:

こしあん / わらび粉 / 小麦粉 / / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません