香り高く、なめらかでしゃきっとした歯触りが身の上の山うど。あっさり醤油漬けにしたら、ことのほかおいしくて大評判☆
このレシピの生い立ち
今朝、いただいた掘りたての山うどを、皮はきんぴら、葉はてんぷらに。さて、やわらかい茎はどうしよう?いつもの酢味噌じゃ面白くないし・・・ということで、醤油漬けにしてみることにしました。
材料
- 山うど 2本
- 【漬け汁】
- 醤油 大さじ1
- めんつゆ 大さじ1
- 米酢 小さじ1/2
- ビニール袋(チャック付でもふつうのビニール袋でも)
- めんつゆは市販の3倍希釈のものを使用しました。
作り方
-
1
うどは、3~4センチに切り皮をむいて酢水(分量外)に1~2分さらします。
-
2
ビニール袋に漬け汁の材料を入れ、1を入れ、空気を抜いて密閉して冷蔵庫へ。
-
3
6時間でおいしい浅漬けになりました。
-
4
太いうどは半分に切って漬けてもよいですが、私はそのまま漬けたのでいただくときに半分に切りました。
-
5
箸休めとして最高です。日本酒や白ワインの肴にも抜群の相性です。