少人数で簡単アレンジミルフィーユ鍋

ミルフィーユ鍋を少人数で楽しみたい時ミルフィーユ鍋をアレンジしてみたい時白菜と豚肉だけでは栄養面が気になる時に…✩このレシピの生い立ちミルフィーユ鍋は大人数でのイメージが強かったり、具材の栄養面が偏ってるイメージだったので、少量&栄養&アレンジ重視で少人数や子どものいる家族向け、また彩りも取りやすいようにと考えました♪

  1. *鍋のだし*
  2. 250㎖〜
  3. 白だし(だしの素) 大さじ1〜
  4. 醤油 大さじ1〜
  5. 小さじ2〜
  6. *ミルフィーユ具材*
  7. 豚肉(薄めであればOK) 230g〜
  8. 白菜 1/4〜
  9. *アレンジ具材*(一例です✩)
  10. にんじん 適量
  11. 厚揚げ 適量
  12. 白滝 適量
  13. 長ネギ 適量
  14. きのこ類 適量

作り方

  1. 1

    白菜の芯をつけたまま、流水で丁寧に洗う。下に足付きのザルを置いておくと端切れが下に落ちずに再利用できます♪

  2. 2

    豚肉を白菜の間に入れていく。今回は食べ応え重視で豚肉の細切れにしました♪

  3. 3

    ミルフィーユを切る。鍋の高さの3/4〜1/2くらいの幅にし、芯も切り落とす。端っこが出ても後で使えるので大丈夫です♪

  4. 4

    鍋に具材を入れる。ミルフィーユから詰めていき、端っこは空いた隙間に入れる。

  5. 5

    アレンジ具材を切る。鍋の隙間に合わせて量を調整すると作りやすいです♪今回は時短を目指し にんじんの薄切りのみにしました♪

  6. 6

    アレンジ具材・鍋のダシを入れる。隙間にアレンジ具材を入れて蓋をし、弱火〜中火で火が通るまで加熱して完成✩

コツ・ポイント白菜の芯を切り落とす前に豚肉を挟んで切ることで、挟んだり切る際に崩れにくく簡単に作れます♡18㎝鍋でもダシは少なく見えますが大丈夫です♡

Tags:

きのこ類 / にんじん / 厚揚げ / / 白だしだしの素 / 白滝 / 白菜 / 豚肉薄めであればOK / / 醤油 / 長ネギ

これらのレシピも気に入るかもしれません