少ない材料でそれっぽく出来ないかと試作を重ねて出来たレシピ♪
小麦粉なので経済的(*^^*)
このレシピの生い立ち
アーモンドパウダーだと何回も作れないので小麦粉で作れないかなと思って試作を重ねました(*^^*)
ナッツ類が苦手な方やアレルギーのある方にも楽しんで貰えるように♪
マカロンの練習レシピにも使って貰えると嬉しいな(*^^*)
材料
- 卵白 40㌘
- グラニュー糖 60㌘
- 小麦粉 30㌘
- バニラオイル 数滴
- 食紅 適量
- 【ココアなら…】
- 小麦粉 25㌘
- 純ココア 10㌘
- バニラオイル なし
作り方
-
1
まずは卵白をしっかり泡立てます(*^^*)
70℃くらいの湯煎にかけながら泡立てるのがポイント♪ -
2
途中でグラニュー糖を何回かに分けて加えて泡立ててね♪
-
3
だんだんメレンゲらしくなってきたら、食紅とバニラオイルも加えて泡立てます。
*今回の工程写真はココアなので入れてません。 -
4
メレンゲが出来たら、ふるった小麦粉を加えて切るように混ぜて行きます。
-
5
慎重にならなくても大丈夫♪
ボールを回しながら底からすくって切るを何回か繰り返して行くと混ざってきます。 -
6
粉が全体に混ざったら、軽く空気を抜くようにボール底に撫で付けるようにして広げてね♪
-
7
広げて集めて…と何回かやると表面が艶っぽくなってきます。
気泡があまりない滑らかな感じになったらOKです(*^^*) -
8
本物のマカロンならトロっとさせるようですが、最初のうちはあんまりしない方が失敗し辛いです(*^^*)
-
9
丸口をセットした絞り袋に流し込む感じで落として入れます(*^^*)
コップか何かにセットすると入れ易いです。 -
10
クッキングシートに同じ大きさくらいに絞ります。
ペーパーと垂直に真っ直ぐ持って絞り出すようにすると綺麗に行く気がします。 -
11
そのまま30分~2時間置いて表面を乾燥させます(*^^*)
気温や湿度によっても変わるので様子を見ながら♪ -
12
表面を触ってみても手に付かないようになったらOKです(*^^*)
-
13
180℃に余熱したオーブンでまずは3分焼きます。
-
14
上手く行くとこの3分でピエが出て来ます(*^^*)
-
15
130℃に下げて15分焼いて完成♪
-
16
お好きなクリーム、ガナッシュなどを挟んで召し上がれ♪(*^艸^*)
-
17
*追記*
工程7は見辛いですが表面がプツプツもなく滑らかです。落としてみたら痕が消えるか消えないかくらいの緩さです。 -
18
粉を混ぜる時の切るが苦手な方は、粉を数回に分けて入れ優しく切る回数を少なくして混ぜて行く方法も試してみて(*^^*)
コツ・ポイント
マカロナージュをやり過ぎると失敗し易いのであんまり混ぜ過ぎない事♪
マカロン風なので気楽に作ってみてください(笑)