小豆食パンHBと手使用

HBと手捏ねの共同作業です。 あずきと抹茶で宇治金?練乳クリーム塗って食べたらミルク金時?あずき生地だけで食パンを作っても美味しいです。
このレシピの生い立ち
SALASAさん3/18日記で小豆の茹で汁を入れてパンを作ったら小豆バーの味だと言うのを読んで作ってみたくて、ぽりんちょんさんの抹茶グルグルぱん♪の可愛い模様が頭から離れませんでした。あずき缶の量と水分を調節しながら試行錯誤したら案外いい配合だったのでアップしました。

材料

  1. ◎「あずき缶 200g(66.7%)
  2. ◎| 強力粉 300g(100%)
  3. ◎| 牛乳 150g(50%)
  4. ◎| 塩 3g(約1%)
  5. ◎| バター 24g(8%)
  6. ◎∟イースト 4g(約1.3%)
  7. ★アレンジ用抹茶生地 ↓↓↓
  8. 強力粉 100g(100%)
  9. 抹茶 2g(2%)
  10. 砂糖 10g(10%)
  11. 70g(70%)
  12. 1.5g(1.5%)
  13. バター 10g(10%)
  14. イースト 1.5g(1.5%)

作り方

  1. 1

    はじめに、今回使ったあずき缶の煮詰め具合はこんな感じです。餡子には無理な程度のドロッとした感じで善哉にしては煮詰めすぎみたいでした(低甘味仕上げ)食塩入り1缶200gで288カロリーです。

    • 小豆食パン【HBと手使用】 作り方1写真
  2. 2

    HBにバター以外の◎材料をセットします。牛乳は大さじ1程度残してください。バターはスタート5分後投入【HBをスタートさせる時に同時進行できるようにボールに抹茶生地の材料を準備しておきます】

  3. 3

    HBをスタートさせたら、しばらく水分の様子を見て調節、5分後のバターを入れたら、抹茶生地を手捏ねします。

    • 小豆食パン【HBと手使用】 作り方3写真
  4. 4

    同時に捏ねあげたら抹茶生地をラップで覆いHBに入れて2つ同時に発酵させます。

    • 小豆食パン【HBと手使用】 作り方4写真
  5. 5

    1次発酵がすんだら、パンチして20分ベンチタイム。硬く絞ったふきんをかぶせて乾燥しないように。ベンチ終了後、麺棒で伸ばして抹茶生地を置いてクルクル巻いて成形

    • 小豆食パン【HBと手使用】 作り方5写真
  6. 6

    型の片側に生地をよせ、2次発酵します。 型の8割あたりになったら、フタをして200度で30分焼きます。

    • 小豆食パン【HBと手使用】 作り方6写真
  7. 7

    Σ( ̄ε ̄;|||・・・レシピ写真は若干生地量が足りなくて、隙間あいてます。試作の作りすぎで生地ケチっちゃいました(爆)容積2600だとあずき生地は粉250gと抹茶生地粉100gがいいと思います。

    • 小豆食パン【HBと手使用】 作り方7写真

コツ・ポイント

メーカーによってあずき缶の水分は微妙だと思います。HBで捏ね始めたらフタをあけてしばらく微調節の牛乳をスタンバイする事をお忘れなく。抹茶生地は少ないので、HBの様子を見ながらでも充分に捏ねられます◎だけで1.5斤を作っても、かなり美味しい~パンでした。

Tags:

◎ 塩 / ◎| バター / ◎| 強力粉 / ◎| 牛乳 / ◎∟イースト / ◎「あずき缶 / ★アレンジ用抹茶生地 / イースト / バター / / 強力粉 / 抹茶 / / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません