少し青っぽい香りと味の小松菜。
苦手な方も、多いのでは?
春巻きに入れて油で揚げると
驚くほど美味しくなります。
このレシピの生い立ち
我が家で作った小松菜を使いました。
煮びたしや、炒め物で食べてたんですが、
青っぽい味を生かせないかと思って作りました。
材料
- 豚こま 100g
- こんにゃく 3cm分くらい
- 小松菜 1把
- 錦糸たまご 1個分
- まいたけ 1/3パック
- オイスターソース 大さじ1
- 料理酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 片栗粉 小さじ1
- 水溶き片栗粉 大さじ2
- ハム 適宜
- 揚げ油 適量
作り方
-
1
細かく刻んだ豚こまと、こんにゃくは、調味料(オイスターソースなど)と混ぜ、しばらく置きます。
-
2
小松菜の香りが気になる方は、少し下茹でしておくとよいです。
-
3
錦糸たまごを作り、
まいたけは、細かくほぐしておきます。 -
4
調味料に浸けた、豚こまと、こんにゃくを炒め、小松菜、錦糸たまごを加え、塩・こしょうで味を調えます。
-
5
水溶き片栗粉で、とろみをつけ、火を消し、少し冷まし寝かせます。
-
6
春巻きの皮を並べ、
炒め寝かした具材を等分になるように、分けます。
この時、具材が少なければ、ハムを追加します。 -
7
程よい大きさに、包みます。
-
8
少し低め温度の油で、揚げます。
コツ・ポイント
具材の量は、皮に等分に並べてみて、少なければ、ハムを追加します。