オイスターソース×鶏ガラスープの素で野菜が沢山食べられる炒め物です☆ 簡単なので、お弁当や冷蔵庫整理にもオススメです◎このレシピの生い立ち野菜と厚揚げでオイスター炒めにしたら美味しいと思い、考えました。
- 小松菜 1/2pac
- 厚揚げ 1枚
- 豚挽き肉 100g
- 人参 1/2本
- エリンギ 2本
- 長ネギ 1/2本
- ごま油 適量
- にんにく(生姜でも◎) 1かけ
- 鶏ガラスープの素 大1/2
- オイスターソース 大1.5
- 塩 少々
作り方
-
1
小松菜の根元を落とし、長さ4cmに切り、軸と葉に分けておく。長ネギは厚さ1cmの斜め切りにする。
-
2
厚揚げをザルに入れ、上から熱湯をたっぷりとかけて油を抜き、食べやすい大きさに切る。人参、エリンギを乱切りにする。
-
3
にんにくをみじん切りにする。(生姜のすりおろし、またはにんにくや生姜のチューブでも代用可能です。肉の臭み消しに☆)
-
4
フライパンにごま油をひき、にんにくを炒める。にんにくがきつね色になったら、豚肉を炒める。
-
5
肉の色が変わってきたら、厚揚げを加えて焼き色を付け、人参、長ネギ、小松菜の軸、エリンギ、小松菜の葉を順に加えて炒める。
-
6
具材に火が通ってきたら、鶏ガラスープの素、オイスターソースを加えて炒める。味見をして塩で味を調えたら、出来上がり☆
-
7
2015.3.20 つくれぽ10人で話題入りしました。作ってくださった皆様、有難うございました(^_^)☆
-
8
2016.2.14 手順に鶏ガラスープの素が入っていなかったので付け足しました。作ってくださった皆様、失礼しました。
コツ・ポイントお使いのオイスターソースにより、オイスターソースの量を加減してください☆