小松菜と豆腐のすまし汁

小松菜と豆腐と卵のお汁物、第二弾なのですが、こちらは和風の味付けです☆
このレシピの生い立ち
緑、白、黄色の三色がきれいにでるお汁物はよく作るのですが、今回は和風の味付けにしました☆

材料

  1. 小松菜 2本
  2. 豆腐 1/2丁
  3. 1個
  4. だしの素 少々
  5. みりん 小さじ1
  6. 薄口しょうゆ 小さじ1

作り方

  1. 1

    小松菜はみじん切り、豆腐は角切りにする。鍋に水3カップほどと、小松菜の茎の部分を入れ火にかけ、沸騰したら中火にして少し煮る。

  2. 2

    茎が透き通ってきたら、豆腐をいれて沸騰させて、溶き卵をおとしいれる。

  3. 3

    小松菜の葉をいれ、だしの素、みりん、薄口しょうゆで味をととのえてできあがり。

コツ・ポイント

小松菜の茎を食べやすくするために、私は柔らかめに軽く煮ています。

Tags:

だしの素 / みりん / / 小松菜 / 薄口しょうゆ / 豆腐

これらのレシピも気に入るかもしれません