小松菜の消費にぴったり。小松菜の味を楽しみたいので具材もシンプルにしました。味付けに魚醤を使いましたがなければ醤油でも。
このレシピの生い立ち
野菜が高いので、お安い小松菜を購入しましたが、なかなか使い切れずあんかけ焼きそばにしたらめっちゃおいしかったので、レシピに残しました。
材料
- 小松菜 4束
- 玉ねぎ 1/4個
- 椎茸 1個
- 海老(冷凍) 8匹くらい
- いしり魚醤 大さじ1
- 塩 小さじ1
- こしょう 少々
- 胡麻油 大さじ1
- 焼きそば麺 1玉
- 酒 大さじ1
- 水 50cc
- 波里お米の粉お料理自慢の薄力粉 小さじ2
- にんにくスライス 数枚
作り方
-
1
フライパンに胡麻油をいれ熱し、焼きそば麺を入れ、蓋や皿をおいて焼き色がつくまで焼く。
-
2
椎茸は石づきを切り落とし薄切りにする。玉ねぎは薄切り。
-
3
海老は塩と片栗粉(分量外)で洗う。
-
4
フライパンにごま油を入れて熱し、にんにく、海老を入れて炒める。
-
5
野菜を入れて軽く炒め、水、酒、いしり、ブラックペパーを入れてふたをして蒸し煮にする。
-
6
柔らかくなったら、米粉を入れ、とろみがついたら火を止める。
-
7
お皿に1を入れ、上にあんかけをのせ完成。
コツ・ポイント
いしり魚醤を使用していますが、なければ醤油やオイスターソースでの代用でも。