油揚げに味が染み込んで、お酒のお供にも良いです。
このレシピの生い立ち
小松菜が安かったので、作ってみました。
材料
- 小松菜 1束
- 人参 1/2本
- 油揚げ 1枚
- めんつゆ(希釈タイプ) 大さじ3
- みりん 大さじ1
- すりごま(黒) 大さじ2
作り方
-
1
小松菜を茹でる。
(塩を加えて沸騰させたお湯に、茎から先に入れて、約30秒) -
2
茹で上がったら、水に晒して、よく搾り、4~5cmに切る。
-
3
人参は、千切りにし、レンジ(500W)で2分加熱する。
-
4
油揚げは、油抜きして、短冊切りにする。
-
5
小松菜、人参、油揚げを、ボウルに入れ、
めんつゆ、みりん、すりごまを加えて、よく混ぜ合わせる。 -
6
10分くらい置いた後、再度混ぜ合わせて、味が馴染んだら、出来上がり。
コツ・ポイント
普通の白いすりごまでも、大丈夫です。