妊娠中、鉄分摂取を心掛けてよく作っていた一品です♪
このレシピの生い立ち
スピーディーかつ栄養のある副菜をと考えて(*^^*)
小松菜は鉄分豊富ですが、鉄分は体内に吸収されにくいようで、お酢と一緒に調理すると吸収率があがるそうです!
材料
- 小松菜 1袋
- 人参 5cm
- 薄口醤油 大匙1と1/2
- 砂糖 大匙1
- 酢 大匙1/2
- 白すりごま 大匙5~7
作り方
-
1
人参を千切りにし、水から湯がく。
-
2
小松菜の軸に包丁で十字に切り込みを入れ洗い、①の湯が沸いたら人参と一緒に軸から湯がく。
-
3
火が通ったら水に落とし、小松菜を食べやすい大きさに切る。
-
4
ボウルに砂糖と薄口醤油を入れ混ぜておき、人参と小松菜の水気をしぼってから和える。
-
5
胡麻をふりかけ、最後に酢をまわしかける。
コツ・ポイント
小松菜の水気をきるのは、手で絞っても良いですが、
湯がいて切る前に巻きすに巻いてしぼると簡単にしっかりしぼれます(^^)
湯がいて切る前に巻きすに巻いてしぼると簡単にしっかりしぼれます(^^)