もう一品。ほうれん草の茹で方、メモ付きこのレシピの生い立ち母の味。本当はいつも適当なんです(笑)たまには基本を振り返ろうと、レシピにしました。
- ほうれん草 1束
- 塩 大さじ1
- 梅干し(梅肉) 3個
- しらす 50g
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
作り方
-
1
【基本:ほうれん草の茹で方】
-
2
ほうれん草の根元をよく洗い、グラグラ沸いた湯に塩を加え、根元から入れる。1回返して再沸騰したら取り出しすぐ冷水でよく洗う
-
3
流水の下でふり洗いするとアクも取れる。水の中でさばいて根元をそろえて束ね、根元から両手で握るようにして絞る。
-
4
【和える】ボールに5cmに切ったほうれん草、梅肉、しらす、醤油、みりんを入れて和える
コツ・ポイント小松菜でも応用可。ほうれん草を基本通りに茹でると「あら、(あの歯にまとわりつく)灰汁がないわ♪」と実感。