専門店風軽くて歯切れの良いパンケーキ

再現の決め手は炭酸水!!とコーンスターチです。このレシピの生い立ちお店のパンケーキはとても軽くて歯切れの良い生地。もったりしがちなお家メイドと違う美味しさを再現してみました。余談ですが、専門店で出されたお食事パンケーキにはシロップが付いて来ないでクリーミードレッシングをかけて食べる様になっていました。

  1. 薄力粉 100g
  2. コーンスターチ(ふわっと軽くさせる) 10g
  3. ひとつまみ
  4. 砂糖 10g(お食事系)~15g
  5. 新鮮なBP ~5g
  6. 炭酸水(歯切れの良い仕上がりにする) 80g
  7. 1個
  8. 練乳 小匙1
  9. オイル(私は溶かした無香ココナッツオイル) 大匙1(9グラム程)

作り方

  1. 1

    粉は篩い、コーンスターチとBPを加え混ぜます。

  2. 2

    卵と炭酸水、練乳、砂糖、塩を合わせます。

  3. 3

    オイルと共に粉と液体をさっくりと切る様に合わせます。

  4. 4

    フライパンを温めておきます。生地は3分程放置します。

  5. 5

    フライパンは一度濡れ布巾に置いてジュッと冷やし、生地を高いところから丸く落とします。

  6. 6

    弱火にして、ふつふつしてきたら裏返し、蓋をして残りの片面を焼きます。

  7. 7

    抹茶パンケーキにする場合、小麦粉重量内に抹茶3g配合。

コツ・ポイントBPは入れ過ぎると重曹臭くなります。メーカーによっても量が結構違うのでお手持ちの物に書かれた規定量だけ正しく入れて下さい。

Tags:

nameCookpad / typeWebSite / urlhttpscookpadcom} / {contexthttpsschemaorg

これらのレシピも気に入るかもしれません