寿司屋のきんぴら牛蒡 / 和食の基本
材料の切り方の違いによる食感の違いを解説!
このレシピの生い立ち
カナダ人やアメリカ人にも好まれるきんぴら牛蒡、日本の誇れるヴィーガン料理としてこれからも色々な人に食べて欲しいと思います。
材料
- 牛蒡 1本
- 人参 50g
- 鷹の爪 1本
- サラダ油 大さじ1
- (調味料)
- 砂糖 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 醤油 大さじ1.5
- ごま油 小さじ1
- 白ごま お好み
作り方
-
1
まずは牛蒡を洗います。タワシ等で軽く汚れを取る程度で十分です。人参も表面を洗ってそのまま使います。
-
2
牛蒡と人参の割合は3:1程度がバランスが良いです。牛蒡の切り方は3種類あり、切り方により歯応えが変わります。
-
3
切り方の違いはコツ・ポイントで説明をしておきます。人参も牛蒡と同じ細さに切ります。鷹の爪は種を抜き、輪切りにします。
-
4
切った牛蒡は水に少しさらしておきます。(5分程度でザルにあげます)
-
5
サラダ油大さじ一杯と鷹の爪をフライパンに入れ火をつけます。ここでどれだけ油に辛味を移すかで全体の辛さを調整できます。
-
6
お好みの辛さ加減になったら水を切った牛蒡を加えてサッと炒めます。少ししんなりしたら人参も入れます。
-
7
きんぴらは強火で手早く作るよう心がけましょう!材料が軽く炒まったらごま油以外の調味料を加え炒め煮します。
-
8
煮汁が無くなった頃に仕上げにごま油を垂らし、5秒火入れをした後火を止め完成です。仕上げに白ごまを手で軽く潰してまぶします
-
9
作り方の動画は「こーじーライフ きんぴらこぼう」で検索
コツ・ポイント
《牛蒡の切り方》
①ささがき→柔らかい
牛蒡に縦に数本切れ目を入れ鉛筆をナイフで削る要領で削る。
②斜め切り→オススメ(中間)
細い牛蒡を斜めにスライスしていき、それを細切りにする。
③繊維に沿って細切り→固め
適当な長さに切ってから細切り
①ささがき→柔らかい
牛蒡に縦に数本切れ目を入れ鉛筆をナイフで削る要領で削る。
②斜め切り→オススメ(中間)
細い牛蒡を斜めにスライスしていき、それを細切りにする。
③繊維に沿って細切り→固め
適当な長さに切ってから細切り