寒い日に温まるでこん汁

野菜ゴロゴロ、具だくさんの食べる味噌汁で、食べ応えある一品です(^-^)圧力鍋でたくさん作って、みんなで囲みましょう。
このレシピの生い立ち
お義母さんが、冬によく作ってくださる一品です。たくさん作って、おもてなしにも。雑煮にしたり、うどんを一緒に入れても、美味しいですよ。家族代々受け継がれている味だそうなので、大事にしたいと思い、自己流うろ覚えですが、メモとして。

材料

  1. 大根 小1本(大なら1/2本)
  2. ニンジン 大1本
  3. ゴボウ 1本
  4. 里芋 小10個
  5. 厚揚げ 1丁
  6. こんにゃく 1枚
  7. キノコ(シメジや舞茸等) 1/2株
  8. 1リットル
  9. ☆合わせ味噌(信州味噌等) 50g
  10. ☆煮干し粉 大さじ1
  11. (好みで)七味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    大根は、皮をむいて2cmほどの輪切りにする。大きい場合は、半円切りにする。

  2. 2

    ゴボウは汚れをこそげて、ニンジンは皮をむいて乱切りにする。里芋は皮をむく。大きい場合は、2~3等分して大きさを揃える。

  3. 3

    こんにゃくは、塩もみ(塩適量:分量外)して水洗いし、2cmほどの角切りにする。(スプーンでちぎってもOK)

  4. 4

    1~3の材料と水を、圧力鍋に入れて、沸騰しておもりが動いてきたら、5分ほど火にかける。火を止めたら、しばらく放置する。

  5. 5

    蓋を開けて煮干し粉、2cm角に切った厚揚げと、石突きを切り、ほぐしたキノコを入れて、火にかける。

  6. 6

    5に火が通ったら、火を止めてから味噌を溶かす。

  7. 7

    お椀や丼に盛り付けて、好みで七味唐辛子をかける。

コツ・ポイント

根菜類は圧力鍋で煮るので、豪快に切って入れて大丈夫です。こんにゃくは、塩もみしてしっかりヌメリをとってくださいね♪里芋が入っているので、吹きこぼれないように、火加減に気をつけてください。

Tags:

☆合わせ味噌(信州味噌等) / ☆煮干し粉 / こんにゃく / キノコ(シメジや舞茸等) / ゴボウ / ニンジン / 厚揚げ / 大根 / 好みで七味唐辛子 / / 里芋

これらのレシピも気に入るかもしれません