寒い日に体ぽかぽか生姜と鶏と葱の甘辛煮

雪が降る寒い夜は、体を温める効果がある生姜たっぷりの中華風甘辛煮を作りませんか?簡単で食べやすく、家族を笑顔にする一品。

  1. ●鶏もも肉 1枚(200g程度)
  2. ●太めの葱(下仁田、深谷など) 1本
  3. ●シイタケ 3個
  4. ●赤唐辛子(輪切り) 1-2本
  5. ●生姜(すりおろし) 小1個
  6. ●にんにく(すりおろし) 大1個
  7. ●片栗粉 適量
  8. ●醤油 大匙3杯
  9. ●みりん 大匙5杯
  10. ●酒(ビール) 10cc
  11. ●バルサミコ酢 大匙1杯
  12. ごま油(炒め用) 大匙1杯

作り方

  1. 1

    鶏肉・葱・シイタケは一口大に切ります。

    赤唐辛子は種を取り除き輪切りに。

    生姜とニンニクはすり下ろします。

  2. 2

    ●全てをボールに入れよく混ぜ、30分以上漬けます。

    酒は日本酒かビール。ビールの方がアミノ酸効果でコクで旨味がUP!

  3. 3

    ごま油をひき2を炒めます。

    鶏肉は皮側から。焼き色がついたら裏返してよくかき混ぜましょう。

    漬け汁は取っておきます。

  4. 4

    2の漬け汁残りを3に入れ、蓋をして1分蒸し、さらに蓋をとってよくかき混ぜます。

    全体にとろみがついたら出来上がりです。

  5. 5

    片栗粉のとろみで食べやすくなっています。鶏肉は柔らかく、生姜の香ばしさが食欲をそそります。出来立ての熱々を召し上がれ✨

  6. 6

    ご飯もお酒も進むメインディッシュ。ぜひ寒いこの時期に作ってみてください。

    風邪予防にもなるので、受験生に特におススメ!

  7. 7

    【もう一品❗】

    お酒が進む野菜のナムルレシピID:21545974

    昆布と油揚げの炒め物レシピID:21563093

  8. 8

    【時間があれば】

    アンチョビサラダID : 21509699

    タコとオレンジの夏サラダID : 20805249

コツ・ポイント【生姜の効能】抗炎症作用◎、臓病・癌・糖尿病の予防に効果◎ 、減量に◎、胃の調子を整える他。【葱の効能】血行促進(冷え性対策に◎)、疲労回復、殺菌作用、免疫力を高め、風邪の症状に効く。青い部分にはカルシウムやβカロテンなど含まれる。

Tags:

ごま油(炒め用) / にんにくすりおろし / みりん / シイタケ / バルサミコ酢 / 太めの葱 / 片栗粉 / 生姜(すりおろし) / 赤唐辛子(輪切り) / / 醤油 / 鶏もも肉

これらのレシピも気に入るかもしれません