庭の富有柿を大量収穫(笑)飲むために買った黒酢が飲めなくて・・・柿酢にすると柔らかな酢に変身して黒酢でも美味しくなる?このレシピの生い立ち庭の富有柿が鈴生り、大量収穫。本格的な「柿酢」作りますが、お手軽な簡単柿酢を黒酢で作ってみました。熟しすぎて生のままではちょっと食べにくくなった柿や傷が付いてしまっている柿を使いました。
- 富有柿 5個
- 黒酢 500㏄
作り方
-
1
鈴生りの柿
-
2
富有柿
-
3
皮についた酵母をおとさないようにさっと洗います。
-
4
ヘタを取り除いて小さめにカットして瓶に入れ黒酢を注ぎます。
-
5
目の細かいガーゼなどでフタをします。
-
6
仕込んだビンは、そのまま室温でおいておきます。
-
7
このまま1~2ヶ月ほど置いておきます。ときどき軽くゆすって液を混ぜます。
-
8
2ヶ月間発酵させ、きれいに洗ったガーゼなどでろ過します。
-
9
70℃くらいの湯を沸かし、ろ過した発酵液をペットボトルに入れて湯の中に浸し、30分殺菌します。
-
10
本格的な「柿酢」は熟した柿だけを瓶に入れて仕込み、柿が自然に発酵し柿酢になっていきます。
-
11
-
12
ミキサーで柿を砕く。
コツ・ポイントよく熟した糖度の高い柿を使うようにするとよい。しっかりガーゼでフタをしないと、ショウジョウバエなどが中に入ったりします。