寅年ちらし寿司のお弁当

今年の干支にちなんで寅の顔のお寿司です!
このレシピの生い立ち
2022年の最初を記念に干支のお弁当をを作ろうと思いました!

材料

  1. ちらし寿司 2人分
  2. 飾り用まぐろフレークのそぼろ 適量
  3. 飾り用炒り卵(卵 砂糖 塩) 適量
  4. 人参 絹さや のり かまぼこ 適量
  5. ピーマンの肉詰め
  6. 椎茸の肉詰め
  7. マカロニサラダ
  8. 漬物

作り方

  1. 1

    まぐろフレーク缶1個は砂糖と醬油で味を足して煮詰めてそぼろにする 炒り卵も甘く味付けをする。

    • 寅年‼ちらし寿司のお弁当作り方1写真
  2. 2

    ピーマンと椎茸は片栗粉をつけて肉だねをつけてフライパンで焼き、甘辛に味付けする。

    • 寅年‼ちらし寿司のお弁当作り方2写真
  3. 3

    お弁当箱にちらし寿司を詰めて トラの顔を炒り卵で形どる 鼻はお寿司で目と模様とひげは海苔でつくる

  4. 4

    周りにはマグロそぼろ 人参と絹さやのお花も飾りつけをする。

  5. 5

    おかずの肉詰めとマカロニサラダとお漬物もお弁当箱につめる。

  6. 6

    メッセージもそえました。

    • 寅年‼ちらし寿司のお弁当作り方6写真
  7. 7

    お家用プレートはお茶碗で形を作って顔をつくりました。

    • 寅年‼ちらし寿司のお弁当作り方7写真

コツ・ポイント

とらさんの顔を可愛く 楽しんで盛り付けました。

Tags:

ちらし寿司 / 人参 絹さや のり かまぼこ / 飾り用まぐろフレークのそぼろ / 飾り用炒り卵(卵 砂糖 塩)

これらのレシピも気に入るかもしれません