スープの材料は家であるもので。
この材料くらいは他の料理でも使うので家においておきたいものです。
このレシピの生い立ち
チゲの素も売っていますが普段家で保存可能な材料でつくれるので素は買わずにこの方法で作っています。
材料
- 豆腐や豚肉・海鮮・野菜などの具 人数分
- 粉唐辛子(出来れば韓国粉唐辛子) コチュジャンで足りない辛味を調整
- コチュジャン 水1Lに対して小さじ4
- 鶏ガラスープの素 水1Lに対して小さじ2
- 和風だしの素 水1Lに対して小さじ3
- 醤油 味を調える程度
- 砂糖 水1Lに対して大さじ1
- 味噌(写真は合わせ) お好みの塩加減になるまで増減
- 塩 味を調える程度
- 摩り下ろしニンニク 少々
- 水 お鍋の大きさに合わせて
作り方
-
1
とても大雑把ですが具以外のスープの材料を自分の好みで調合するだけです。
-
2
-
3
コツ・ポイント
コチュジャンをつかうことでスープに甘みも出ますが足りないので砂糖を使います。韓国産粉とうがらしは買っておくと色々な料理に使えて便利です。もしなければ日本の粉唐辛子、又は豆板醤を代用。
最後はうどんで〆。
最後はうどんで〆。