家庭の味でいろいろ
入れるのもいいけど
安く簡単にできる!
食欲のない夏にぴったり♡
このレシピの生い立ち
豆腐、焼き魚、焼き味噌、ピーナッツと
いろいろ入れるの家庭が多いですが
あっさり食べるならシンプルが1番!
何と言ってもコストがかかりません∠(`・ω・´)/
材料
- いりこ ひとつかみ
- 白ごま 大さじ3
- きゅうり 1/2本
- 青じそ 1枚
- 梅干し 3粒
- 合わせ味噌 お好みで味をみて
作り方
-
1
まずいりこの頭とはらわたを取り、
左右半分に開きます。 -
2
フライパンを熱してごまを炒ります。
別の容器で粗熱を取り、同じように1のいりこを炒り、別の容器で粗熱を取る。 -
3
すり鉢(ミキサー類でもOK)でごま、いりこの順ですりつぶします。
-
4
梅干しのタネを取り、梅肉もすりつぶします。
-
5
味噌をお湯で溶かして入れます。
溶けたら食べる分だけ水で薄めて味をみて行きます。
すぐ食べたい時は氷を入れるので濃い目。 -
6
きゅうりはいちょう切りで
歯ごたえを残すために少し厚めに!
あと青じそを切ったら一緒に汁の中へ! -
7
あとは冷やしてアツアツのご飯にかけて
食べてください(´ω`)♡
コツ・ポイント
作ってすぐ食べたい時は濃い目にしてください。
小さいお子様に食べさせる場合はいりこが危ないのでご用心を!
小さいお子様に食べさせる場合はいりこが危ないのでご用心を!