実山椒の下ごしらえ

下拵えを旬の時期にして、冷凍保存しておけば1年をとおしていつでも実山椒を使った料理が可能です。アイスのトッピングにも♩このレシピの生い立ち我が家の毎年5月下旬から6月の季節仕事です。

  1. 山椒の実 2パック
  2. 鍋にいっぱい
  3. 大さじ1

作り方

  1. 1

    山椒の葉っぱやゴミは取り除いておく。鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を入れてかき混ぜる。

    • 実山椒の下ごしらえ作り方1写真
  2. 2

    山椒の実をついている枝ごと沸騰したお湯に入れて3-5分茹でる。

    • 実山椒の下ごしらえ作り方2写真
  3. 3

    ザルにあげる。

    • 実山椒の下ごしらえ作り方3写真
  4. 4

    綺麗な水が入っているボウルに③を入れて、枝を取りのぞき、綺麗な水にうつしかえていく。

    • 実山椒の下ごしらえ作り方4写真
  5. 5

    水に晒してアクをとる。

    (ぬか床用)10分位水に晒す。ぬか床に入れる目的は香り付けと防腐目的のため辛味が強い状態。

    • 実山椒の下ごしらえ作り方5写真
  6. 6

    (佃煮用)1〜4時間ほど時々水を替えながら好みの辛みになるまで晒す。好みの辛みになったかどうか食べながら確認すると良い。

  7. 7

    水に晒し終えた実山椒は、水気をしっかりとふき取り、適量ずつ小分けしラップで包んでジップロックに入れる。

  8. 8

    冷凍庫で1年間は保存可能。

コツ・ポイントあくぬきの際は水をこまめに変えてあげるとよい。(我が家は3時間で3度程度)

Tags:

/ 山椒の実 /

これらのレシピも気に入るかもしれません