定番具材で作る私の餃子

数が多いので、いっぺんに食べずに冷凍保存もOK!つけダレは、酢醤油や柚子胡椒ポン酢(ポン酢+柚子胡椒)などでどうぞ。

  1. 豚ひき肉 500g〜530gくらい
  2. ニラ 2袋
  3. 白菜 1/2
  4. 餃子の皮(普通サイズ) 100枚
  5. 調味料
  6. 塩・胡椒 少々
  7. 醤油 大さじ1と1/2
  8. オイスターソース 小さじ1
  9. 鶏ガラスープの素 大さじ1強
  10. 生姜 小さいの1つ〜お好みの量で
  11. ごま油 ひと回しと半分
  12. 片栗粉 大さじ4強

作り方

  1. 1

    ニラは小さく切り白菜は茹でてみじん切りにし、絞って水気を切る

  2. 2

    ひき肉に塩・胡椒を振り軽く混ぜる

  3. 3

    醤油を入れて軽く混ぜたら、オイスターソースを入れてさらに混ぜる

  4. 4

    そこへ刻んだニラを混ぜながら少しずつ入れる

  5. 5

    混ざったら白菜も入れて混ぜる

  6. 6

    鶏ガラスープの素を入れ、生姜をすりおろして混ぜる

  7. 7

    最後にごま油と片栗粉を入れてよく混ぜれば、タネは完成

    • 定番具材で作る私の餃子!作り方7写真
  8. 8

    お皿に分量外の片栗粉を振る

  9. 9

    包んだ物を片栗粉を振ったお皿に乗せ、下面に片栗粉をつける

  10. 10

    中火に熱したフライパンに油を引き、餃子を並べて焦げ目をつける

  11. 11

    焦げ目がついたら150〜200ccくらいの熱湯を入れて蓋をし、強火にする

  12. 12

    水分がなくなったら蓋を外し、中火に戻して軽く焼けば完成!

  13. 13

    もしタネが余ったら、溶き卵と混ぜて焼けばご飯やお弁当のおかずにもなるし、団子にして冷凍しておいて中華スープにいれても

コツ・ポイント包む時は、粉が付いている方を外側に!生姜を多めに入れるのがオススメ

Tags:

ごま油 / オイスターソース / ニラ / 塩胡椒 / 片栗粉 / 生姜 / 白菜 / 豚ひき肉 / 醤油 / 餃子の皮普通サイズ / 鶏ガラスープの素

これらのレシピも気に入るかもしれません