少しとろみをつけることで、つややかに。出来たてでも味がからんで美味しい♪圧力鍋だと5分で完成です!
このレシピの生い立ち
調味料をあれこれ入れず、覚えやすい分量で美味しくなるよう考えました。
材料
- 鶏肉(もも肉でも胸肉でも) 1枚(250gくらい)
- にんじん 1本
- れんこん 15cmほど
- ごぼう 40cmほど
- しいたけ 3枚
- 油 大さじ2
- 水溶き片栗粉 片栗粉:水=大さじ1:2
- ☆水 3/4カップ
- ☆砂糖 大さじ3
- ☆しょうゆ 大さじ3
作り方
-
1
鶏肉を3cm角に切り、しょうゆ、砂糖(各大さじ1/2ほど)をからめて置いておく。
-
2
れんこん、ごぼう、にんじん、しいたけを、1.5cm角に切る。※れんこん、ごぼうは水にさらす。(2~3回水を換えればOK)
-
3
圧力鍋(鍋)に油をしき、にんじん、れんこん、ごぼうを入れ、1~2分炒める。
-
4
下味を付けた鶏肉、しいたけを加え、ひと混ぜする。
-
5
☆の材料全てを入れ、圧力鍋なら高圧5分加熱し、急冷して蓋をあける。普通の鍋なら材料が柔らかくなるまで落とし蓋をして加熱。
-
6
火を止めて、水溶き片栗粉を入れ、優しく混ぜる。火を付けて少しとろみが出たら出来上がり。
コツ・ポイント
圧力鍋なら、れんこん、にんじんの皮はむかなくても大丈夫です。ごぼうは、皮をしっかり落とさず泥を落とす程度で。