この時期だけの楽しみ~爽やかな梅ジャムを作りましょう!たくさん出来るのでお友達へのプレゼントにも!このレシピの生い立ち完熟梅がお店で安く手に入ったので、この時期だけの梅ジャムを作ろうと。
- 完熟梅(南高梅) 1kg
- 砂糖 500g
作り方
-
1
つまようじでヘタを取る。
-
2
梅は水洗いをして、たっぷりの水で4時間ほどあく抜きをする。途中2~3回水をかえる。
-
3
梅を鍋に入れたっぷりの水で中火~弱火で沸騰させないように煮る。梅の皮が破けてきたら火を止めて静かに煮汁を捨てる。
-
4
鍋の中に梅を入れたまま、静かに水をたっぷり入れ、1晩あく抜きをする。できれば途中2回ほど水をかえる。
-
5
ざるにあげて、水気を切る。水気が切れたら鍋の上にざるをおき梅の実を木べらでつぶし種を取り、実は裏ごしする。
-
6
裏ごしした梅に砂糖を先ず1/3量入れ、残りは8分ごとに2回に分けて加え中火~弱火で焦がさないよう木べらで混ぜながら煮る。
-
7
途中あく(白い泡のようなもの)が出てくるのでこまめに取る。少しとろみがつくまで20~30分程煮る。※火力によって調整を!
-
8
ジャムが熱いうちに煮沸消毒して自然乾燥させた瓶に移し、しっかり蓋をして逆さまにして冷ます。
コツ・ポイント多少の手間ですが、煮る前と煮た後の梅を水につける作業が大切。梅のえぐ味がなくなって梅本来の味わいを楽しめます。鍋は酸に強いホーローかステンレスで!