島で買える材料で作れるタピオカ風ミルクティです!子どもたちは使う砂糖の量が多くてビックリしていました。このレシピの生い立ち令和元年7月30日 式根島小中学校食育課外学習「おやつの食べ方を考えよう」
- <タピオカ>
- 黒砂糖 60g
- 水 100cc
- 白玉粉 10g
- 片栗粉① 70g
- 片栗粉② 20g
- 黒みつ 大さじ1
- <ミルクティ>
- 黒砂糖 36g
- お湯 150cc
- ティーバック 3つ
- 牛乳 1200cc
作り方
-
1
耐熱ボウルに水100ccと黒砂糖60gを入れて、電子レンジ(500W)で1分加熱します。
-
2
1に白玉粉を10gいれてよく混ぜます。
-
3
次に片栗粉①を70g混ぜ、電子レンジ(500W)で1分加熱します。※ここからやけどに注意してください
-
4
3をはねないようによく混ぜて、電子レンジ(500W)で30秒加熱します。
-
5
4に残りの片栗粉②20gを足してよく混ぜます。
-
6
やけどに気を付けて、手でこね混ぜ、6個に分けます(保存する場合は、ここで冷凍してください)
-
7
1個を細長い棒状に伸ばし、ストローに入るサイズ(1cm弱の角切り)に切り指で丸める(50個ほどになる)
-
8
お湯で20分茹でる。火を止め、ふたをして15分おく。(15分おくとタピオカがすきとおります)
-
9
ザルにあけ水洗いし、黒みつ大さじ1をかける(タピオカがくっついてしまう為)
-
10
ミルクティーをつくります。ティーバック3つを、お湯150cc入れて3分置く。黒砂糖36gを入れる。
-
11
ティーバックを入れたまま、冷たい牛乳1200ccを入れ、冷蔵庫で冷やします。
-
12
ミルクティにタピオカを入れて、できあがり!
コツ・ポイント実際の食育課外学習では、豆乳で作りました!