ちくわとかにかま、天ぷら粉。お財布に優しくて美味しくてボリューミー♪言うことナシ!このレシピの生い立ち安い、早い、ウマイ、コレにつきます♪味もしっかりしているので多めに作ってお弁当に入れても良いと思いまして。子供がちくわの天ぷらが好きなんだけど、あの穴に溜まった天ぷら粉がたまに生焼けなんだよね・・・。そこから考えたんです。
- ちくわ 10本(5本入り1袋の細め)
- かにかま 8本(長い4本入りのもので)
- 天ぷら粉 適量(袋の表示で)
- お好みで青海苔やカレー粉 適量を天ぷら粉に混ぜる
- 揚げ油 適量
作り方
-
1
カニカマはちくわの長さにカット。ちくわは1箇所を縦に切り込む。半分に切ってしまわないよう注意!
-
2
切り込みにカニカマをはさむ。圧巻!
カニカマの端くれもちくわにはさむと数が足りると思う。 1本のままお好きな天ぷら粉でカラッと揚げる。
-
3
揚げたら油を切り半分に切る。斜め切りにするときれい♪お義母さんがコレ、きれいね!って言ってくれたぜ♪イエィ♪
コツ・ポイント何本かはちくわが開いて爆発!ってなっちゃったり☆ちくわからカニカマが覗いた状態になるのでまぁ仕方ないっすね!それがイヤだなぁ、キレイに揚げたいなぁって場合はカニカマを縦半分にカットすると良いかも。ちくわもカニカマもお好きなものでどうぞ。