とにかく余ってた、食材で作ろうと思いましたが、野菜炒め系がよかったので、冷蔵庫見て思いつきました。
このレシピの生い立ち
野菜室をきれいにしたくてかんがえました。あとは、余ってたすき焼きの素をすてたくなかったので、活用しました。辛口の好きな方は唐辛子の輪切り入れてもいいと思います。
材料
- にんじん 1/3本
- 椎茸 4〜5枚
- 豚こま 200g
- 油 適当
- 酒 適量
- コショウ 2ふりくらい
- 白菜 1/4個
- バナメイエビ 6〜8個
- 塩 ひとかけ
- みりん ひとかけ
- すき焼きの素 大さじ2〜3
- 醤油(味足りない時に) 少々
- ブロッコリースプラウト 1パック
作り方
-
1
にんじん1/3本は短冊切り、椎茸はへたの先だけきって5ミリくらいの厚さに切る。白菜1/4は葉の部分は5センチくらい
-
2
白菜硬いとこは半分にして5センチ長。バナメイエビは、黒いとこがなかったのでそのまま。豚こまは、大きければ一口大に。
-
3
にんじんから油を引いて炒め、火が通ったら
-
4
豚肉入れてちょっと酒入れ、コショウふって肉の色が変わるまで炒める。
-
5
白菜の硬いとこと椎茸入れてしんなりするまで炒める
-
6
白菜の葉の部分とエビ入れて軽く塩ふって、みりんもひとかけ。
-
7
ブロッコリースプラウトも安かったので最後にパラパラと
-
8
味付けはこれ→が余ってたので適量かけてあじみ。足りなかったらお醤油か塩ふってください。
-
9
結構ボリューミーに出来上がります!
コツ・ポイント
全部あまりものと、エビとか白菜はスーパーではんがくになってたものです。豚こまはウチは3人分なので200グラムくらいでした。とにかく安上がりです