抹茶、粒あん、コンデンスミルク…とくれば、宇治金時!そんなイメージでシフォンケーキを焼いてみました。サラダ油もベーキングパウダーもなし、なのにしっかりふくらんでふわふわ♪
このレシピの生い立ち
和風のシフォンケーキを焼きたくなり、考えました。「バター、オイルなしでもこんなにおいしい太らないお菓子」を参考にしています。
材料
- 抹茶 10g
- 薄力粉 65g
- 粒あん 50g
- 卵黄 4個分
- 砂糖(卵黄用) 35g
- 卵白 4個分
- 砂糖(卵白用) 35g
- 水 10cc
- コンデンスミルク 50g
作り方
-
1
耐熱容器にコンデンスミルクと水を入れ、電子レンジで30秒加熱してコンデンスミルクをとかす。
-
2
卵白をボウルにいれ、3回に分けて砂糖を入れながら、ハンドミキサーの高速で8分立てにする。最後は低速で仕上げ。
-
3
卵黄に砂糖を全部入れ、ハンドミキサーの高速で泡立てる。砂糖が溶けてちょっと白っぽくなったところで1を入れ、更に低速で混ぜる。
-
4
薄力粉と抹茶をふるいいれ、粉気がなくなるまで低速で混ぜる。続いて粒あんをいれ、軽く混ぜる。
-
5
4にあわ立てた卵白の1/3をいれ、ゴムベラでしっかりと混ぜる。更に1/3ずつ卵白をいれ、さっくりと混ぜる。
-
6
卵白を全部混ぜたら、卵白が入っていたボウルにすべてを戻しいれ、大きく混ぜる。
-
7
型に流しいれ、真ん中の筒を押さえながらとんとんとしたに打ち付けて空気を抜く。
-
8
160度に予熱したオーブンで30分焼く。竹串をさしてみて何もついてこなければOK。
コツ・ポイント
泡立てすぎないのがコツです。