今回のレシピはドラマで使われている材料とは少し違いますがそれでもおいしいです。お刺身の盛り合わせでできますよ。
このレシピの生い立ち
孤独のグルメの過去放送分を録画して見ています。
このお料理もとてもおいしそうだったのですが一つずつそろえると大量になる&高価になってしまうのでお刺身の盛り合わせで作ってみました。
材料
- 納豆 1パック
- 海苔(今回はばらのり、本来は刻みのり) 適量
- 青ねぎの小口切り 適量
- 卵黄 2個分
- 練りからし 適量
- 醤油 適量
- ドラマでのお魚
- マグロの中落ち 70~80g
- 白身魚の刺身 70~80g
- ゆでタコ 70~80g
- 生ウニ 適量
- いくら 50gくらい
- 今回使ったお魚
- マグロの中落ち 70~80g
- マグロの赤身 50gくらい
- 白身の刺身 70~80g
- バナメイエビ(生)の刺身 70~80g
- いくら 50gくらい
作り方
-
1
ウニといくら以外の刺身は細かめのさいの目切りにする。
-
2
器に卵黄と海苔以外の材料をこんもり形を調え盛り付ける。
-
3
海苔と卵黄を乗せ、からしを添えて完成。
醤油をかけて混ぜて食べる。
コツ・ポイント
ドラマとは味が違う仕上がりになりますが、甘めの味付けがお好みの場合は納豆に添付のたれを加えても。
からしも納豆のものでも構いません。
生ウニは高価なので粒ウニや塩ウニでも。
その場合塩気があるので醤油の量を減らしてください。
からしも納豆のものでも構いません。
生ウニは高価なので粒ウニや塩ウニでも。
その場合塩気があるので醤油の量を減らしてください。