子供時の懐かしいのり巻きご飯

たくあんと玉子焼きのコンビが美味しい~♪
懐かしい昭和の味です(^^)
このレシピの生い立ち
子供の時に母が作ってくれてました。
のりたまとすきやきが定番です♪

材料

  1. のり 2枚
  2. ご飯 適量
  3. (好きな)ふりかけ 適量
  4. たくあん 海苔の幅の長さに細長く切ったものを2本
  5. 1個
  6. ひとつまみ
  7. みりん 小1/2

作り方

  1. 1

    卵を割り混ぜて塩、みりんで味をつけフライパンで細長く玉子焼きを作る。

    これを2本に切っておく。

  2. 2

    巻きすに海苔を広げ、ご飯をのせてまんべんなく広げる。

    この時、海苔の手前は1㎝位と向こう側は2、3㎝位空けておく。

  3. 3

    ご飯の上にふりかけを振る。

  4. 4

    手前にたくあんと玉子焼きを1本づつ置いて、巻きすを持ってクルリと巻く。

  5. 5

    5、6等分に切って出来上がり。

コツ・ポイント

これはすきやきふりかけを使ってますが、お好きなふりかけを使って下さい。

Tags:

ご飯 / たくあん / のり / みりん / / / 好きなふりかけ

これらのレシピも気に入るかもしれません