手軽に作れる酢豚です。わざわざ塊肉を買わない。てか・・あってもこっちの方がやわらかくて好き♡
このレシピの生い立ち
10年前から豚こまで酢豚を作っていたけど、子供がたけのことか嫌がるので、この材料でやったら大好きになってくれたので。
材料
- 豚肉(こまか薄切り) 200g
- 人参 1本
- じゃがいも 2個
- 玉ねぎ 小1
- ウズラの卵の水煮 何個でも
- 下準備■酒・醤油・しょうがすりおろし 適量
- 片栗粉 適量
- ■酢豚のたれ用■
- 醤油 大さじ2
- 酢 大さじ1と1/2
- ケチャップ 大さじ2
- 中華スープの素 小1
- 片栗粉 大さじ1
- 砂糖 大さじ2
作り方
-
1
下準備のたれを作り。豚肉を入れて少しつけておく。
酢豚用のたれをあわせておく。
野菜は食べやすく切る。 -
2
豚肉に片栗粉をつけ、丸めて揚げる。
人参・じゃがいもは、レンジで3分程チン♪か
素揚げでもいい。 -
3
フライパンに油をひき、タマネギから炒め、残りの野菜を加え、いたまってから、先ほどの豚肉を加え、酢豚用のたれを入れ、とろみがついたら出来上がり
コツ・ポイント
いつもはピーマンを入れるんですけど、今日は買い忘れた(゜ー゜;Aアセアセ入れた方が彩りいいですよ。あと、今回はうずらの卵の水煮を使いましたが、普通に買って茹でた方が数が多く、子供は喜ぶかもw