酸っぱすぎない鶏南蛮♪野菜もたっぷり食べられます。お酢が体によい、ヘルシーメニューです。
このレシピの生い立ち
大好きな南蛮漬けのレシピに苦戦していましたが10年程前に購入した千趣会『素材クッキング』にのっていた漬け汁をアレンジしてようやく好みの味にたどり着きました。
材料
- 鶏もも肉 2枚
- 塩・こしょう・片栗粉 適量
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1/2本
- ●水 2/3カップ
- ●酢 1/3カップ
- ●砂糖 大1
- ●しょうゆ 1/3カップ
- ●和風だしの素 小1
作り方
-
1
●印の漬け汁をバットに合わせます。玉ねぎと人参はそれぞれ千切りにします。
-
2
鶏肉に塩・こしょうし、片栗粉をまぶします。170度の揚げ油で揚げて、揚げるそばから漬け汁にいれていきます。
-
3
漬け汁に漬けた鶏肉のあら熱がとれたら玉ねぎと人参もつけこみ、しばらくおきます。
コツ・ポイント
だしの素をいれることによってすっぱさがマイルドになり子どももぱくぱくと食べてくれるお味になります。オリジナルはだしの素は入っておらずたかの爪がはいっていまして、こちらも美味しいですが大人バージョン、です。生鮭でも美味しいのでお試しください。