子供のオヤツに簡単きな粉もちパン

切り餅とHBを使って簡単モチモチのきな粉もちパン。牛乳もバターも使わないので小さなお子様にもオススメです。
このレシピの生い立ち
お正月の余ったお餅消費で作ってみました。

材料

  1. 切り餅 2個
  2. 200ml
  3. 薄力粉 300g
  4. きな粉 60g
  5. 砂糖 60g
  6. 6g
  7. サラダ油 大さじ2
  8. ドライイースト 7g

作り方

  1. 1

    ボウルや耐熱容器にお餅と水を入れて、餅が柔らかくなるまで様子を見ながらレンジで温めます。

  2. 2

    お餅が柔らかくなったら、フードプロセッサーかハンドミキサーなどでお餅が溶けてトロトロになるまで混ぜます。

  3. 3

    ※お餅を細かく刻んで温めれば機械に頼らなくても、泡立て器で手動でも簡単にお餅を溶かすことが出来ますよ。

  4. 4

    溶かしたお餅とその他の材料も全てホームベーカリーに入れてパン生地コースで作ります。

  5. 5

    出来上がった生地をホームベーカリーから取り出し、打ち粉(分量外)をしながらお好みで9〜12等分にします。

  6. 6

    生地を丸めて天板に並べ、固く絞ったふきんをかぶせて15分ほど休ませます。その間にオーブンを180度に余熱します。

  7. 7

    180℃のオーブンで15分前後焼いたら完成です。

  8. 8

    お餅を使ってるので冷えると固くなってしまいます。冷凍や冷蔵で時間を置いて食べる時にはレンジで温めて食べてください。

コツ・ポイント

HBを使用して作ってください。お餅でベタベタになるのと、お餅を溶かしたものが少し熱いので手ごねでは難しいです。

また、うちの子の好みに合わせてモッチモチに仕上げてますが、切り餅1個でも十分美味しく

出来上がります。

Tags:

きな粉 / サラダ油 / ドライイースト / 切り餅 / / / 砂糖 / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません